2014年02月05日

波の上の節分祭

ご訪問ありがとうございますおすまし

昨日2月3日は節分
今日は立春、暦の上ではもう春なんですね~サクラ
それにしても昨日は蒸し暑かったのに今日はかなり冷えてきています
明日はもっと冷えるとか
この気温差に体調を崩さないようにしないといけませんねコレ!

ところで昨日の節分の日に
波の上の節分祭で、姪が年女で豆をまくとのことで
初めて参加してきました

波の上の節分祭


波の上の節分祭波の上の節分祭

この祭事では年男・年女の方々が、裃(かみしも)、小忌衣(いみごろも)姿で豆撒き
特別奉仕稚児(男児・女児)とナンミン獅子(獅子舞)による
無病息災・厄除けの天地四方祓(てんちしほうばらい)の神事も執り行われました

私は初めての参加でしたが
はっきり言って、豆まきは「戦い」でした(笑)
慣れている方は大きな袋や傘、帽子などでしっかりと豆をキャッチ
袋いっぱいに豆やミカンお菓子をもらって帰ってました

そんな中、節分祭初心者の私は

波の上の節分祭


これだけですベー
いきなり飛んでくるミカンを顔で受けたり・・・ガ-ン
でも面白かったし、福豆も食べたので今年はいいことがありそうです

で、この日は久しぶりのお友だちとランチもしてきたので帰りが遅くなり
夕食には恵方巻をスーパーで買ってきました

波の上の節分祭波の上の節分祭

今年の恵方の東北東に向かって、願い事をしながら美味しく頂きました
右の写真の「開運招福豆」は旦那の実家へのお土産

今年も健康でたくさんの福がありますようにびっくり












同じカテゴリー(イベント)の記事
嬉しいプレゼント♪
嬉しいプレゼント♪(2015-01-10 00:00)

2015年 初ブログ!
2015年 初ブログ!(2015-01-08 19:04)

母の誕生日
母の誕生日(2014-05-20 13:48)

我が家の母の日
我が家の母の日(2014-05-11 23:18)

まんまる市
まんまる市(2014-04-30 23:23)


Posted by かまぁ at 00:00│Comments(6)イベント
この記事へのコメント
おはようございます!!

波の上の豆まきに行かれたのですね~!!
姪っ子さん、歳女なのですね(^^)

沖縄の豆まきって、基本的に大豆ですか~!?
私は関東でしたので、家での豆まきは大豆だったのですけど、北海道や東北では殻つきの落花生をまくそうです(^^)
最初聞いた時はびっくりでした~(笑)
沖縄に来てからはやらなくなっちゃったので、スーパーでも気にして見ていなかったのですけど・・・。。
殻つきの落花生!?って思うのですが、まいた後は・・・片付けがラクだそうですよ(笑)

豆まきの豆って、「歳の数だけ食べると良い」って言いますけど、年々増えていくので、歳をとると本当にその分食べようとすると大変になっちゃいますよね~(^^;
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年02月05日 07:17
☆ルビママさん

コメントありがとうございます<m(__)m>

今年、年女の姪が豆まきするということで
初めて参加することができました。

多分、沖縄の豆まきに使われているのは大豆だと思います。
というのは小さい頃には豆まきしたことがなかったかと…。
あと、恵方巻も沖縄にはなかったですが、私はお友だちに教えてもらって
10年位前からやってます。
ルビママさんのブログで初めて落花生の殻つきで豆まきすることを
知りました。ホント、片付けは楽ですよね~(*^^)v

うちの娘の担任は40代、給食で出た豆だけでは足りず
生徒から回収して歳の数だけ食べたそうです(笑)
面白い独身の先生、早く福が訪れるといいのですが・・・‼
Posted by かまぁかまぁ at 2014年02月05日 20:51
きゃ~~~ヾ(≧〇≦*)ゞ

かまぁさん!私も行きましたよ!節分祭!
写真の構図からすると、すぐ近くにいたかもぉ!

私も毎年、行きたいと思いつつ、今回初めて参加しました。
ほんと、豆まき始まると闘いでしたね~笑
チビも一緒だったので、必死でした(^o^;)
豆まき前のお祓い(?)も中の方に入って受けました。
誰でも入れる様なので、来年は是非入ってみて♪(^^)d

そうそう!
にく子さんもいらしてましたよ!
離れた所にいたので、声をかけるこはできませんでしたが...

やっぱり、沖縄は狭いですね~ www
Posted by やぁまぁ at 2014年02月07日 10:16
☆やぁまぁさん

コメントありがとうございます<m(__)m>

えーーーっ、やぁまぁさんも節分祭に参加してたんですね。
お正月に波の上に行かれたとあったので、もしかしてと思ってました。
っていうか、ブログでのやぁまぁさんしか知らないのですが
やぁまぁさんかなぁ?と思う方がいて・・・
ちょっと離れていたのでチビちゃんか確認できなかったのですよ(*^^)v

ね~、結構な闘いでしたよね(笑)
私の前に保育園の子たちがいて危ないと思ってしまいました(;'∀')

にく子さんのブログで、行かれたこと知りました。
本当に沖縄は狭いですね~。
いつか、やぁまぁさんと会える日もあるかもですね‼
Posted by かまぁかまぁ at 2014年02月08日 22:43
こんにちは。
1週間前の出来事になりますが・・・、
やぁまぁさんもいらしていたんですね~^^
今年はたまたま、小学校の振替休日だったので行きましたよ。
噂には聞いていましたが・・・
すごかったですね~。
私もまわりの子供達に足を踏まれたりしましたが・・・。
縁起物と思い、欲張らずに参加しました(笑)
かまぁさんの姪っ子さん、年女の今年もHappyがたくさん訪れますように!!   にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2014年02月10日 16:22
☆にく子さん

コメントありがとうございます<m(__)m>

にく子さんのブログを見てビックリ!
節分祭に参加されていたのですね~(*^^)v
初めての参加でしたが、激しい闘い?!(笑)のなか
福豆もゲットできいい年になりそうです♪
そうそう、やぁまぁさんも参加していたみたいですね~。
年女の姪も楽しく参加していました。

若狭の獅子舞、かっこよかったです‼
いつかお子さんたちの演舞も見ることができたらいいな・・・!(^^)!
Posted by かまぁかまぁ at 2014年02月10日 16:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。