2013年11月12日

国際協力・交流フェスティバル

ご訪問ありがとうございますおすまし

先週末、JICA沖縄国際センターであった
『国際協力・交流フェスティバル2013』へ行ってきましたぶーん

スタンプラリーや研修員の方のお土産のオークションやクイズ
研修員の方との交流、いろんな国の珍しい料理も食べられたりと
家族みんなで楽しめるイベントですコレ!

JICAや出展団体のブースをまわって、いろんな国のことを知ることができます
アイモコやディアマンテスのライブもあったようです

写真も撮ったのですが、ほとんど手ブレタラ~
で、残った写真がこれです下

国際協力・交流フェスティバル


食いしん坊の私のことなので、食べ物の写真ばかり・・・(笑)
ベトナムの「フォー」やアフリカの「チキンの煮込みとクスクス」、
ペルー料理だったかな?のニンニクが効いたお肉がサンドされたもの
どれも美味しくて大満足ハート

JICA内にある「OIC食堂」の多国籍バイキングもありましたが
すっごい人が並んでいました
来年こそは多国籍バイキングも食べてみたいです

今回は一緒に行けなかった娘へのお土産
まだ食べてませんが、酸っぱ辛いらしいカップラーメンと
復興支援で売っていた福島のお菓子「いもくり佐太郎」は母へのお土産ニコニコ

国際協力・交流フェスティバル国際協力・交流フェスティバル


普段、なかなか国際交流なんてできませんが
このフェスティバルはおススメですよびっくり
毎年、この時期にやってるのでぜひ参加してみてください

JICA沖縄国際センター
浦添市前田1143-
098-876-6000










同じカテゴリー(イベント)の記事
嬉しいプレゼント♪
嬉しいプレゼント♪(2015-01-10 00:00)

2015年 初ブログ!
2015年 初ブログ!(2015-01-08 19:04)

母の誕生日
母の誕生日(2014-05-20 13:48)

我が家の母の日
我が家の母の日(2014-05-11 23:18)

まんまる市
まんまる市(2014-04-30 23:23)


Posted by かまぁ at 23:28│Comments(13)イベント
この記事へのコメント
おはようございます!!

JICAで国際交流のイベントをやっていたのですんね~!!
知っていたら行ってみたかったです!!
いろいろな国ことも知ることが出来ますし、そのお国から来てる方たちとふれあえるのも楽しいですよね~(^^)
来年はチェックして、ぜひ行ってみたいと思います!!
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2013年11月13日 05:40
かまぁさんの記事はいつも美味しそうですね~
最高!♡
前から気になってた+うむい(プラスウムイ)
記事を読んでから我慢できず買に行きました。笑
国際交流フェスティバル、次回はぜひ行きたいです(^^)ゞ
Posted by レン at 2013年11月13日 16:50
世界のお料理、食べてみたかったです。本場メキシコのタコスはありましたか?
Posted by 美江美江 at 2013年11月13日 22:42
普段食べられない外国の料理食べられるのはいいね~
多国籍バイキング、行ってみたい!
いろんな国の人との交流も楽しそうね♪
Posted by KomaKoma at 2013年11月14日 09:33
こんばんは。 御無沙汰しております。

JICAのイベント告知をテレビでもしていたので、行きたいなぁ~としかし今年は運動会があったので、来年の楽しみにしました(笑)

学P 終わってしまいましたね。
私も「うむい+」気になりつつ、結局コーンしか食べる機会がありませんでした^^。  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2013年11月14日 18:26
☆キン坊さん

初めまして&コメントありがとうございます<m(__)m>

興味深いデータをありがとうございます<m(__)m>
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:22
☆ルビママさん

コメントありがとうございます<m(__)m>

毎年この時期にやってる国際交流イベントは何度か参加してますが
小さな沖縄で、いろんな国の方とふれあえるイベントなので
もっと多くの方が参加されるといいなぁと思います。

ルビママさんも来年はぜひ参加してみてくださいね‼
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:28
☆レンさん

コメントありがとうございます<m(__)m>

あはは、国際交流イベントを紹介するのに
やっぱり私のは、食べ物ばかりになっちゃいました(笑)
美味しいものも食べましたが
オークションに参加したり、研修員の方と話したりと楽しめました♪
レンさんも来年はぜひお子さんたちも一緒に参加してみてくださいね!

学Pのウムイ間に合ってよかったです(*^^)v
いろいろお忙しいかと思いますが
少しでもほっこりできたのではないでしょうか?
頑張ってるレンさん、自分へのご褒美も必要ですよ~(*^^*)
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:34
☆美江さん

コメントありがとうございます<m(__)m>

私が食べたとこにはタコスはなかったように思います。
今回も私は多国籍バイキングは食べることができなかったのですが
もしかしたらタコスもあるかもしれません。

珍しいお料理も食べられるので楽しみなイベントです♪
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:36
☆komaちゃん

コメントありがとう(*^^)v

このイベントの楽しみの一つが、いろんな国のお料理が食べられること(笑)
楽しみながら、知らない国のことを勉強できるし、
研修員の方とふれあえるのが楽しいおススメなイベントよ♪
ぜひ、来年はkomaちゃんも参加してみてね‼
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:39
☆にく子さん

コメントありがとうございます<m(__)m>

そうですね、今回は次男君の運動会と同じ日でしたね。
子供向けのイベントもあるので家族で楽しめるイベントですよ!
小さいうちにいろんな国の方とふれあえるのは
とてもよい機会ですので、来年はぜひお子さんたちも一緒に
参加してみてくださいね‼

にく子さんはキリ学のコーンは食べたのですね。
ウムイは見た目にもほっこりして気になりましたよね♪
毎年あるので、来年も楽しみです~(*^^)v
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月14日 22:45
こんにちは、

うちの長女が大学生の時に、国際センターの研修生のかたに
日本語を教えていましたね。

クリスマスも楽しく研修生の方たちとお祝いしていました。
十年程前の話です。なつかしいです。
Posted by ぽんぽこりんぽんぽこりん at 2013年11月16日 13:47
☆ぽんぽこりんさん

コメントありがとうございます<m(__)m>

ぽんぽこりんさんの長女さんは研修生の方に日本語を教えてたのですね~。
JICAの研修生の方たちは皆さん明るくて
きっと楽しいクリスマスだったことでしょうね(*^^)v
Posted by かまぁかまぁ at 2013年11月16日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。