2012年08月20日
ガムラン&お化け屋敷
ご訪問ありがとうございます

次回の演奏は
11月2・3日の芸大祭であるようです
私も初めて生のガムランを聴いたのが
芸大祭でした
博物館でやっている
「お化け屋敷で科学する!」
約2時間待ちでやっと入れました
私は怖くて入れず、子供たちだけで(笑)

夏休み最後の日曜日
県立芸大のガムランサークル「クンバンマス」に入っているお友達から
博物館の屋外展示場で演奏会があるとのお誘いで
娘とお友達を連れて行ってきました


大好きなガムランの音色に、踊りも加わり幻想的な雰囲気でした
特に男性の踊りには、初めてみる子供たちも見入ってました
(携帯で撮ったので綺麗に撮れてないのが残念
)
県立芸大のガムランサークル「クンバンマス」に入っているお友達から
博物館の屋外展示場で演奏会があるとのお誘いで
娘とお友達を連れて行ってきました

大好きなガムランの音色に、踊りも加わり幻想的な雰囲気でした

特に男性の踊りには、初めてみる子供たちも見入ってました
(携帯で撮ったので綺麗に撮れてないのが残念

次回の演奏は
11月2・3日の芸大祭であるようです
私も初めて生のガムランを聴いたのが
芸大祭でした
その前に子供たちを連れて行ったのが
「お化け屋敷で科学する!」

約2時間待ちでやっと入れました
私は怖くて入れず、子供たちだけで(笑)
小2の子も一緒だったので、怖すぎて小走りだったようですが
これで、夏休みらしいこともしてあげられたかな?
まだまだ終わらない夏休みの宿題と格闘している娘、きっと今年も徹夜かな?

これで、夏休みらしいこともしてあげられたかな?
まだまだ終わらない夏休みの宿題と格闘している娘、きっと今年も徹夜かな?

Posted by かまぁ at 14:44│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
ガムラン...
東南アジアの音楽&踊り?
(って、勝手に東南アジアと決めつけてますが...笑)
聴いてみたいです!見てみたい!
お化け屋敷、結構怖いみたいですね~
あ...
かまぁさんは入ってないんだっけ?笑
東南アジアの音楽&踊り?
(って、勝手に東南アジアと決めつけてますが...笑)
聴いてみたいです!見てみたい!
お化け屋敷、結構怖いみたいですね~
あ...
かまぁさんは入ってないんだっけ?笑
Posted by あんま~ず・やぁまぁ at 2012年08月21日 14:36
☆やぁまぁさん
たくさんコメントありがとうございます!(^^)!
ガムランは確かインドネシアです
芸大のガムランサークルの演奏はかなりの迫力でしたよ♪
今回はわざわざ東京から踊りの方が来ていたようです
私も踊りは初めてみたので感動でした!
芸大祭でも聴けるようですので、ぜひ聞いてみて下さいね
お化け屋敷、無理です((+_+))
子供が小さい頃に、一緒にお化け屋敷に行って
あまりの恐さに子供の後ろに隠れ、
子供をお化けに差しだした最低の母親です(笑)
今でも娘に言われ続けています(-.-)
たくさんコメントありがとうございます!(^^)!
ガムランは確かインドネシアです
芸大のガムランサークルの演奏はかなりの迫力でしたよ♪
今回はわざわざ東京から踊りの方が来ていたようです
私も踊りは初めてみたので感動でした!
芸大祭でも聴けるようですので、ぜひ聞いてみて下さいね
お化け屋敷、無理です((+_+))
子供が小さい頃に、一緒にお化け屋敷に行って
あまりの恐さに子供の後ろに隠れ、
子供をお化けに差しだした最低の母親です(笑)
今でも娘に言われ続けています(-.-)
Posted by かまぁ
at 2012年08月21日 23:15
